theo(テオ)の特徴と評判・利回りなどを確認して口座開設を
▼ 目次
(テオ)の特徴など
ロボットアドバイザーのtheo(テオ)は、個人投資家向けにラップ口座で資産運用ができるサービスです。
ロボットアドバイザーを活用した投資なので、投資の知識はあまり必要とされないことから、投資初心者の方にも向いています。
また最低1万円から投資できることも投資初心者の方に向いていると言える要素で、実際theo(テオ)の8割近いユーザーが投資未経験者と発表されているのです。
それからtheo(テオ)は投資初心者でも比較的高度な運用ができるサービスを提供していて、投資家のリスクレベルに応じて最適なリスクとリターンのポートフォリオを構築します。
具体的には、長期的に世界の株式市場の成長と同程度の高いリターンを得ることを目指すグロースポートフォリオです。
投資対象は米国株・他の先進国株・新興国株・先進国・新興国のETFを含む成長株と割安株・スマートベータとなります。
定期的に多くの安定したインカムを得ることを目指すインカムポートフォリオもあって、ポートフォリオの価格変動幅を下げて安定性を高める投資です。
資産の実質的価値を保全することを目指すインフレヘッジポートフォリオというのもあって、このような3つのサービスを提供しています。
利回りも気になるが口座開設を
期待できる利回りが得られるのかなど様々な不安もあるでしょうが、theo(テオ)では最初の質問に回答すると最適なポートフォリオを提案してくれるのです。
また過去のシミュレーションと未来のリターン予想も表示してくれるので、運用で利回りなどをチェックすることもできます。
それから今後のシミュレーションも出てくるので、将来のリターンを保障するものではないにしても口座開設を判断する資料にはなるのです。
ちなみに、ここまでは口座開設をしなくてもお試しできることなので、安心して利用してみると良いでしょう。
そして、その結果と利回り・期待収益率を確認して運用しても良いと判断したら口座開設をすると良いです。
theo(テオ)の口座開設は難しいことはなく簡単で、必要事項をフォームに記入して送信して、その後本人確認書類を携帯カメラで撮影してアップするだけとなります。
つまり、スマホがあれば誰でもその場ですぐに口座開設の申込をすることができるのです。
その後、最短2営業日で口座開設が完了するので、あとは口座に入金することによってtheo(テオ)による資産運用をスタートできます。
theo(テオ)は投資入門に有用なサービス
theo(テオ)では、投資家一人ひとりのリスクレベルを判断して、それに応じてリスクを最小化しリターンを最大化するポートフォリオの組み合わせを決定するのです。
そして、その配分についても相場変動などに対応して変化してくれるので、投資家は何もしなくてもロボットアドバイザーが自動で勝手に運用してくれます。
つまり、その時々の相場に応じて最善の運用が可能となるツールで、期待する利回りが得られるというわけです。
ただロボットアドバイザー投資は投資なのでリスクもあって、絶対に儲かるというような魔法の杖ではありません。
その為、短期間で見ればマイナス運用となることもあるでしょうが、世界経済は確実に経済成長を続けていて、その成長があるということは数年単位で考えると投資もプラスになる可能性はあると考えられるのです。
現在は、銀行の定期預金に100万円預けたとしても100円程度の利息しかつかないので、万が一のために現金を持っておくことも重要ですが、多少でも余剰があるのならその資産の一部を投資に回すのは合理的な選択と言えます。
期待できる利回りが得られるのかなど不安要素もありますが、theo(テオ)を活用した投資を検討してみ価値はあるでしょう。
ただtheo(テオ)では、運用残高に対して1%の手数料が発生するので、運用残高が100万円なら年1万円の手数料が発生するのです。
この1%という数字はロボットアドバイザー投資サービスの中では標準的な水準なので、デメリットとまでは言えませんが手数料が発生することは知っておく必要があります。
このようにメリットもデメリットもありますが、投資初心者の方や未経験者の方にとっては投資入門として有用なサービスであると言えるのです。
気になるtheo(テオ)の利回りはどうなのか?
theo(テオ)の積み立て投資の運用実績ですが、世界情勢などの影響を受けて株式や債権がマイナスになることもありますし、今後も一時的にマイナスになることは考えられます。
ロボットアドバイザー投資の場合には、5年以内の短期だと損失が出やすい傾向にあるけど、10年から20年といった長期で運用では損失を出した人は少ないというデータもあるのです。
ですから、今後theo(テオ)を活用して期待できる利回りを得ようとするのなら、10年以上の長期投資で考えると失敗しにくいと言えます。
短期的にお金を増やしたいと考える方もいるでしょうが、theo(テオ)は長期投資で利回りが得られると理解しておくことが大事です。